新しいことに対する抵抗への対処方法

H29.8.28日本農業新聞に、北海道美瑛町でイアコーンサイレージ(飼料用トウモロコシの雌穂だけを発酵させるもの)に取り組まれているジェネシス美瑛代表の浦敏男さんのインタビュー記事が出ています。

イアコーンサイレージは、飼料自給率向上に向けて、国産濃厚飼料として注目されているもので、その先駆者にあたります。

【内容のポイント】

ーーーーーーーーーーーーーーー

・トウモロコシを濃厚飼料として活用する場合、欧米では乾燥するのが主流だが、乾燥施設などの設備投資を避けるため、サイレージ化を選択。

・イアコーン収穫の際、トウモロコシの茎は葉をすき込むが、もったいないと指摘する声が何度もあった。視察に来た人からも言われた。新しいことへの抵抗はあるものだ。新しいことを進めるには、意識改革が必要になる。

・サイレージ化の技術に自信があり、数字の裏付けもしっかり作れたので、貫き通せた。イアコーンを増産した上で、粗飼料となるWCSも必要量を確保した。マルチ栽培を導入、播種を早め、生育期間を伸ばすことで収量を1.6倍にした。配合飼料に比べ、構成員全体で年間1,300万円のコストダウンにつながった。

・イアコーンは牛の嗜好性が抜群。乳量も1万キロから1万1480キロまで上がった。乳価も上がり、構成員の所得は確実に増えている。

・乳価も右肩上がりで、牛の販売価格も高く、酪農家にとって今は情勢が良い。こういうときは、コストダウンなど経営を見つめる努力を怠りがちだ。ただ、貿易自由化なども進む今後は、乳価や輸入飼料価格がどう変動するか分からない。収入が安定している今のうち、将来の経営の在り方や、それに必要な投資を計画的にしていくべきだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

【経営へのヒント】

いくつかの重要なヒントがあります。

まずは、新しいことを始めるには必ず抵抗があるものですが、それをクリアするには、「技術への自信」と「数字の裏付け」の2つが必要とのことです。

技術への自信をどう数字に表してアピールできるか、ということだと思います。

次に、収入がいいときにはコストダウンなどを怠りがちだという指摘があります。調子のいいときにこそ、将来の経営の在り方や投資を計画的にしていくべきですね。収入が落ち込んだときに慌てないよう、準備が必要です。

そのためには、自社の経営内容が見えている必要があります。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です