経営者の方とお話していますと、農業を始めてから、2,3年すると

「どうも思ったようにいかない」

「見込みどおりにいかない」

と思われる方が多いようです。

なぜ計画どおりに進まなかったのか。

その原因を探るには、実績の数字をもとにした分析が効果的です。

そこで、決算書の財務分析サービスを開始いたします。

こう聞くと

・難しそう

・数字のことはわからない

・説明されてもわからない

と思われるかもしれません。

しかし、一般企業の経営者に、そんなことを言う人はありません。言う人がいたら、経営はすでに危ないと考えたほうがいいかもしれません。

農業は、天候や相場や行政に左右されやすい業界です。一般企業以上に、注意しなければなりません。

しかし、一般の中小企業向けには財務診断のサービスがかなりありますが、農業経営向けのものはかなり少ないのが現実です。

そこで、これまでの弊所の取組をもとに、農業経営者向けの財務診断サービスを開始いたします。

内容、特徴

内容は以下のとおりです。

基本サービス ✔︎決算内容と、同業種の指標との比較

✔︎ボックス図等による決算の図解

✔︎儲かっているかいないかをビジュアルに解説

✔︎「ここを変えれば良くなる」ポイントの解説、アドバイス

オプションサービス1<時系列> ✔︎決算期ごとに比較

✔︎キャッシュフロー計算

オプションサービス2<部門別> ✔︎複数部門ある経営の場合、部門別に分解

✔︎部門別に儲かっているかいないかを分析

概ね10ページ程度の資料を想定しています。

基本的な用語解説付きです。

使い道

この使い道としては、以下が挙げられます。

✔︎自社の経営計画策定、経営指針作成に活用

✔︎経営を改善するための参考として活用

✔︎補助金を使って設備投資すべきかどうかの検討に活用

✔︎銀行、役所、従業員への説明資料として活用

 

その他、いろいろな場面で役立つことでしょう。

 

サービスの流れ

決算書の情報、所在地、作付品目、面積、収量など分析に必要なデータの提供
弊所について分析、とりまとめ(1〜2週間程度)
情報提供(熊本県内は、訪問可能)

なお、入手した情報は本サービス、各種情報提供以外には使用いたしません。

 

料金

通常料金は以下のとおりです。

初回 <基本サービス> 50,000円

<オプション1>基本+決算期の数×5,000円

<オプション2>基本+部門の数×5,000円

フォロー料金 2回目は、20%割引

3回目以降は、50%割引

ですが、新規サービスにつき、当面は以下のキャンペーン価格でお受けします。

キャンペーン価格

H29.12.31受付まで

<基本サービス> 30,000円

<オプション1>基本+決算期の数×2,500円

<オプション2>基本+部門の数×2,500円

一般の相場は5〜10万円のようですので、かなり安価だと思います。

なお、顧問先は、すべて無料です。

アフターフォローについて

こうした財務分析は、一度やって終わりではなくて、改善を毎年繰り返すことで、財務状態を健全化していくことが重要です。受験勉強でいえば、模擬試験みたいなものです。結果に一喜一憂するのではなく、改善点を見極めて、施策を検討する態度が大事です。

そこで、上記のとおりフォロー料金を用意しました。(なお、顧問先は無料となっておりまして、そちらのほうが割安にはなります)。

お問い合わせはこちら!

    財務診断サービスについて詳しく知りたい財務診断サービスを申し込みたい