植物工場が次々と H26.9.4日経
植物工場が次々とできているようです。
以前は、レタスなどの葉ものが中心だったと思いますが、最近はトマトやイチゴなど、品目が増えているようです。
農薬も少なくて済むということで、付加価値をつけて売るにはいいかもしれません。
問題は投資価格をいつ回収できるのか?ということだと思います。植物工場建てるのも莫大なコストがかかります。電気代など運転資金も要ります。
大企業の片手間というイメージがあります。植物工場単体で収益をあげられるモデルが求められていると思います。
ーーーーーーーーーーーーー
東日本旅客鉄道(JR東日本)は3日、福島県いわき市に植物工場でトマトを生産する新会社を設立すると発表した。収穫したトマトはグループ企業が運営する飲食店やホテルなどの食材に使用する。農産物の加工や販売はこれまでも手掛けていたが、農産物を生産するのは初めて。
農業生産法人のとまとランドいわき(福島県いわき市)と組み、4日付で新会社「JRとまとランドいわきファーム」を設立する。出資比率はとまとランドいわき50%、JR東日本49%など。
地元の農家から2.5ヘクタールの土地を借り、2015年夏に太陽光を利用した植物工場を建設する。投資額は数億円。16年春から栽培を始める。年間生産量は600トンを見込む。トマト栽培の事業性などを検証し、他地域への展開や別の農産物の生産などを検討する。
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
ロームは3日、植物工場でイチゴの栽培を始めたと発表した。福岡県筑後市の半導体工場内に植物工場を設け、12月から収穫したイチゴの出荷を始める。温度や照明などを管理するセンサー技術を生かし、通常の露地栽培の7~10倍の収穫量を見込む。イチゴの出荷に加え、栽培に必要なセンサーやシステムなども販売し、農業分野を新たな成長ビジネスに育てる。
植物工場には発光ダイオード(LED)照明、温度や湿度を自動で最適な状態に調整するシステムを導入した。建屋内はクリーンルームとし、農薬の使用量は露地栽培の10分の1以下にする。栽培面積は330平方メートル。収穫量は年間14.8トンを想定する。野菜より生産管理が難しいイチゴが自社技術を生かし、収益につなげやすいと判断した。イチゴは小売り大手などに納入する。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
高木大路 liked this on Facebook.
Kouki Nagata liked this on Facebook.
Daisuke Morieda liked this on Facebook.
Kenichi Mashima liked this on Facebook.
Hideyuki Karakawa liked this on Facebook.
Takashi Miyamoto liked this on Facebook.
Ai Noguchi liked this on Facebook.