コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所

  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績

maenosono

  1. HOME
  2. maenosono
2014年6月11日 / 最終更新日時 : 2014年6月11日 maenosono 農業コンサルタント

農協改革(H26.6.11日経)

日経から。 向こう5年を集中改革期間とするそうです。 記事を読むと、全中は結局看板の掛け直しになるだけのような気がしますね。 日本の農家規模が云々というところは、もともと国土面積が全然違うのだから、どうしようもないでしょ […]

2014年6月10日 / 最終更新日時 : 2014年6月10日 maenosono 農業コンサルタント

自民、全中に刷新迫る(H26.6.10日経)

今日の日経です。 先日、規制改革会議が全中の廃止などを提言したのを受けて、自民党が対応を検討した結果です。 ある程度、農協側に配慮した案となっていて、玉虫色の感じもしますし、骨抜きの懸念があります。   ーーー […]

2014年6月9日 / 最終更新日時 : 2014年6月9日 maenosono 農業コンサルタント

農業経営アドバイザー事前試験

先日、農業経営アドバイザーの事前試験を受けました。 農業簿記です。 農協に委託販売したときとか、牛を販売したときの仕訳について出題されました。 90点ということで、無事合格でした。 次は、東京で一週間の研修になります〜

2014年6月7日 / 最終更新日時 : 2014年6月7日 maenosono 農業コンサルタント

全農を株式会社化(H26.6.7日経)

今日の日経です。 全中の解体、全農の株式会社化はもう既定路線のようですね。 全中の解体はポーズだけのような気がしますが、全農の株式会社化は、独占禁止法との絡みがあるので、意味があるように思います。 農協の強みは、「情報力 […]

2014年6月5日 / 最終更新日時 : 2014年6月5日 maenosono 農業コンサルタント

熊本の農業参入、九州トップ、全国4位

今日の日経からです。 熊本の過去5年間の農業参入は、県のまとめで87社、農水省のまとめでは67法人で、いずれも九州トップ、全国でも4位という数字です。 熊本の農業は、ますます元気になっていく予感がします。   […]

2014年6月5日 / 最終更新日時 : 2014年6月5日 maenosono 事業承継

事業承継には生命保険の活用が有効

今朝、生命保険にについて学びました。 生命保険は、会社の三つの坂(登り坂、下り坂、まさか)に対応できる唯一のものとのこと。 登り坂で調子のいいときは、保険を使って簿外資産をためておく。 下り坂のときは、それを解約して返戻 […]

2014年6月5日 / 最終更新日時 : 2014年6月5日 maenosono 農業コンサルタント

九州は出生率が高い(H26.6.5日経)

言うまでもなく人口は経済の重要なファクターですが、日本は人口減が続いています。 ピークの2008年から80万人が減少しました。熊本市1個なくなったようなものですね。 経済が発展すれば、出生率は減少するという現象は世界的に […]

2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 maenosono 農地転用サポート

熊本市で小規模多機能型居宅介護施設を建てるときの流れ

熊本市の市街化調整区域に、小規模多機能型居宅介護施設を建てるときの流れは以下のようになります。   1 開発景観課(市役所11階)に行く。 農地転用が確実か、接続道路に問題がないか聞かれます。第1の関門です。 […]

2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 maenosono 事業再生

JALにみる事業再生の極意

これも今日の日経から。 鮮やかに事業再生したJALの秘密はどこにあったのかの特集です。 「一人一人が経営者」という頭を植え付けたことがよかったようです。 やはり、事業再生は、「人」が鍵を握る。改めて痛感しました。 &nb […]

2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 maenosono 債権回収

ナンバープレートで住所が分かるか

売掛金の回収で相談がありました。 名前とナンバープレートは分かるが、それ以外は分からない。 請求するのに住所が知りたい。   基本的には、陸運局で登録事項証明書をもらえば、住所は分かります。が、 ナンバープレー […]

2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 maenosono 未分類

竹炭でCO2を密封(H26.6.3日経)

これも今日の日経。 今年はエルニーニョで冷夏だそうですが、地球温暖化対策のための取り組みが増えています。 これは、竹炭を肥料にまぜることでCO2を減らすというものです。 竹は成長の過程で、光合成のためCO2を吸収しますが […]

2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 maenosono 農業コンサルタント

農協改革(H26.6.3日経)

これも今日の日経から。 農協系統機関は、単位農協(市町村単位)〜県段階〜全国段階と3段階に分かれています。 県段階と全国段階は、機能別に分かれていまして、 金融機能が農林中央金庫、 共済機能が全国共済農業協同組合連合会( […]

2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 maenosono 融資サポート

起業・廃業に低利融資(H26.6.3日経)

今日の日経からです。 起業だけじゃなく、廃業にも低利融資が受けられるそうです。 廃業資金ってどのように回収するのだろうか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   政府は月内 […]

2014年6月2日 / 最終更新日時 : 2014年6月2日 maenosono 融資サポート

「ここだけの話ですが。融資で損しないための30のコツ」200名限定無料サービス

私はFacebookページもやっているのですが、 いいね!が200になりました!っと。 皆様ありがとうございます。 これを記念しまして、「ここだけの話ですが。融資で損しないための30のコツ」を200名限定で、無料提供いた […]

2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2014年5月30日 maenosono 農業経済学

食料問題/農産物の市場の特質

経済理論というのは所得と価格で規定されていたが、最近それが通用しなくなってきた。 ガルブレイスは、「消費者の欲望はさまざまなメディアが伝達する情報によって作り出されている」『ゆたかな社会』と指摘。   1995 […]

2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2014年5月30日 maenosono 農業経済学

食料需要の理論2

無差別曲線、なるものがあります。 2つの財の効用を比較したときに、同じ効用の数字に注目すると、原点に凸の曲線になります。 (詳しくは経済学の本をみてくれ) で、所得の制約を変えてみると、無差別曲線は上にシフトします。 所 […]

2014年5月30日 / 最終更新日時 : 2014年5月30日 maenosono 農業コンサルタント

くまもと里モンプロジェクト

熊本里モンプロジェクトという熊本県の農業補助金があります。 「美しい景観の保全、創造」 「文化・コミュニティの維持、創造」 「地域の資源を活用した内発的産業の創造」 といった観点の幅広い取り組みを呼び起こし、農村を元気に […]

2014年5月26日 / 最終更新日時 : 2014年5月26日 maenosono 農業コンサルタント

トップページを更新

トップページとプロフィールページを書き直しました。 いかがでしょうか。。

2014年5月23日 / 最終更新日時 : 2014年5月23日 maenosono 融資サポート

ここだけの話ですが。融資で損しないための30のコツ

小冊子「ここだけの話ですが。融資で損しないための30のコツ」ほぼ完成しました。 目次は、こんな感じです。 1 はじめに…………………&# […]

2014年5月23日 / 最終更新日時 : 2014年5月23日 maenosono 会社設立サポート

一般財団法人の定款

一般財団法人と農業とはあまり関連がないかもしれませんが、農村の景観を保つための事業とかならあるかもしれませんね。 定款案を作成する機会がありました。 これは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」に規定されています […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価

2022年2月24日

農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由

2022年2月15日

パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ

2022年2月7日

経営良好ほどうつ病リスク

2022年1月27日

【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

2022年1月13日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち収益性向上対策・⽣産基盤強化対策

2022年1月12日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち新市場獲得対策

2022年1月3日

【補助金情報】水田リノベーション事業

2021年12月31日

【補助金情報】2021年度補正予算と2022年度予算の概要

2021年12月30日

【補助金情報】サツマイモ基腐病対策

2021年12月27日

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

TEL 096-273-9818
FAX 096-300-3064
Email info@h-maenosono.com

最近の投稿

  • 農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価
  • 農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由
  • パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ
  • 経営良好ほどうつ病リスク
  • 【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

最近のコメント

  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Tetsuya Yamamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に John Owan より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Harumi Tohyama より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Mitsuaki Sakamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Kenichi Mashima より

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー

Copyright © 熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績
PAGE TOP