コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所

  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績

記事一覧

  1. HOME
  2. 記事一覧
2014年8月21日 / 最終更新日時 : 2014年8月21日 maenosono 農業コンサルタント

耕作放棄地、企業が再生 H26.8.21日経

農地が耕作放棄されていることが、日本農業の最大の問題だと指摘する人もいます。 今まで、農業参入した企業には、耕作放棄地など条件不利地があてがわれてきました。 ソーラーシェアリングで経営を安定化する動きがあるようです。 C […]

2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2014年8月19日 maenosono 農業コンサルタント

農協経由の農産物出荷50%割れ H26.8.19日経

今日の日経からです。 農協の存在意義が問われています。   ーーーーーーーーーーーーーー   全国の農家が出荷したコメや野菜などの農産物のうち農業協同組合(JA)に卸した金額のシェアが2012年度に5 […]

2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2014年8月19日 maenosono 農業コンサルタント

小麦について H26.8.19日農

今日の日本農業新聞の記事からです。 小麦についてまとめられていました。 ーーーーーーーーーーーー 主食用米はほぼ自給しているのに対し、小麦は需要量の約9割を輸入している。水田の転作・裏作、畑作での輪作を支える重要な作物だ […]

2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2014年8月19日 maenosono 農業コンサルタント

農業経営アドバイザーに合格しました

農業経営アドバイザーに合格しました。 農業経営にフォーカスした行政書士事務所を目指します。

2014年8月14日 / 最終更新日時 : 2014年8月14日 maenosono 債権回収

所有者不明の森林・農地 57万ha H26.8.14日経

これも今日の日経からです。 相続のときに、相続登記をほったらかしにしていることがあります。 自宅の土地などはそんなにないですが、山林や農地などは、登記上の所有者が明治時代の人なんてことがざらにあります。山奥へ行くほどそう […]

2014年8月14日 / 最終更新日時 : 2014年8月14日 maenosono 農業コンサルタント

卸・中食、産地に接近 H26.8.14日経

今日の日経からです。 農家が作りたい米と、中食産業などが買いたい米とのミスマッチが続いています。 これまでは消費者自らが米を炊いて、ご飯を食べていましたが、ライフスタイルの変化に伴い、中食や外食に頼ることが増えたのが一因 […]

2014年8月13日 / 最終更新日時 : 2014年8月13日 maenosono 農業コンサルタント

消費税が上がれば得する業態

消費税が上がって、のど元を締め上げられるように経営が苦しくなる中小企業が増えています。 ところが、消費税が上がって逆にもうかっている業種もあるのです。 それが、輸出業者と集落営農です。 これを理解するには、消費税の計算方 […]

2014年8月12日 / 最終更新日時 : 2014年8月12日 maenosono 農業コンサルタント

障がい者雇用と農業 H26.8.12日経

今日の日経の夕刊です。 園芸療法というのが注目されたことがありました。 精神障害者が生きて行くうえでは、療養と生計を両立させる農業への雇用が有効だと思います。まさに医療と農業との連携です。   ーーーーーーーー […]

2014年8月8日 / 最終更新日時 : 2014年8月8日 maenosono 農業コンサルタント

農協改革のおもしろい意見 H26.8.8日経より

今日の日経にフューチャーアーキテクト社長の金丸恭文氏(規制改革会議で農業ワーキンググループの座長)のインタビューが載っています。ちょっとおもしろい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   […]

2014年7月29日 / 最終更新日時 : 2014年7月29日 maenosono 農業コンサルタント

集落営農の消費税免税点

今朝は異業種交流会でした。朝早いというのはいいもんですね。     さて、消費税には事業者免税点制度があります。 売上1000万円以下であれば、原則として消費税の納税が免税されます。 そして、法人化す […]

2014年7月28日 / 最終更新日時 : 2014年7月28日 maenosono 農業コンサルタント

農業経営アドバイザー試験

農業経営アドバイザー試験の試験結果が届きました。   ということで、合格でしたので、次は面接試験になります。  

2014年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 maenosono 農業コンサルタント

農業経営基盤強化準備金

青色申告をしていて、 認定農業者で、 経営安定対策交付金をもらっている方(要するに減反に協力している方)は、 農業経営基盤強化準備金というものを積み立てることができます。 積み立てた分は、損金に参入されますので、税金が低 […]

2014年7月19日 / 最終更新日時 : 2014年7月19日 maenosono 未分類

TPPの真相

昨日、鈴木宣弘東大教授が熊本に来られ、講演をされましたので、聞きにいきました! 以下は、そのときのメモです。 TPPは、一部の大企業のためのルールなんだということが分かりました。   ・全体の1%しかいない「今 […]

2014年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 maenosono 農業コンサルタント

生物売却収入

農業において、牛、豚などは「生物」という固定資産です。 固定資産を売ったとき、どんな仕訳になるでしょうか?   10万円で買ったパソコンを8万円で売ったとき。 (現金) 8万円 (固定資産) 10万円 (固定資産売却損) […]

2014年7月8日 / 最終更新日時 : 2014年7月8日 maenosono 未分類

介護タクシーの許可申請一区切りつきました

介護タクシーの許可申請を受任しておりましたが、先般、運輸支局に書類提出が完了しました。 今回の事件のポイントは、車庫前の道路が私道だったため、その所有者の承諾書をもらわねばならないということでした。   登記簿 […]

2014年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 maenosono 農業コンサルタント

育成仮勘定

農業簿記において、一般の商業簿記や工業簿記と違う点の一つに、「育成仮勘定」があります。 生物を育成し、育成費用を払った場合、いったん肥料費なり飼料費なりに計上しておいて、期末に育成費振替高勘定を用いて、育成仮勘定として計 […]

2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月24日 maenosono 農業コンサルタント

週末からの動き

土曜日は、福岡に行き、九州志士の会の政策勉強会に参加してきました。 補助金にどんなものがあるのか、政策がどのようになっているのか、国土交通省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、財務省の方からお聞きしました。 &nbsp […]

2014年6月19日 / 最終更新日時 : 2014年6月19日 maenosono 融資サポート

「ここだけの話ですが。融資で損しないための30のコツ」の感想

弊所作成の小冊子、「ここだけの話ですが。融資で損しないための30のコツ」 を読まれた税理士の先生から、うれしいお便りをいただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 資料ありがとうございました。内容が親切かつ […]

2014年6月17日 / 最終更新日時 : 2014年6月17日 maenosono 未分類

天草倶楽部

7/10、天草倶楽部で講演します。 チラシがあったので、撮ってみました。

2014年6月17日 / 最終更新日時 : 2014年6月17日 maenosono 融資サポート

熊本最大手の会計事務所でセミナーしました

熊本で最大手の会計事務所の一日研修の初めの講座を1時間担当しました。   弊所で提供している「ここだけの話ですが。融資で損しないための30のコツ」の小冊子をテキストに、 銀行は、決算書のどこをみているのか、どう […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価

2022年2月24日

農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由

2022年2月15日

パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ

2022年2月7日

経営良好ほどうつ病リスク

2022年1月27日

【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

2022年1月13日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち収益性向上対策・⽣産基盤強化対策

2022年1月12日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち新市場獲得対策

2022年1月3日

【補助金情報】水田リノベーション事業

2021年12月31日

【補助金情報】2021年度補正予算と2022年度予算の概要

2021年12月30日

【補助金情報】サツマイモ基腐病対策

2021年12月27日

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

TEL 096-273-9818
FAX 096-300-3064
Email info@h-maenosono.com

最近の投稿

  • 農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価
  • 農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由
  • パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ
  • 経営良好ほどうつ病リスク
  • 【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

最近のコメント

  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Tetsuya Yamamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に John Owan より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Harumi Tohyama より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Mitsuaki Sakamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Kenichi Mashima より

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー

Copyright © 熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績
PAGE TOP