コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所

  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績

記事一覧

  1. HOME
  2. 記事一覧
2015年1月29日 / 最終更新日時 : 2015年1月29日 maenosono 農業コンサルタント

出口戦略から考える農業経営

先日、日本政策金融公庫熊本支店農林水産事業が主催する「平成27年食と農林漁業者の交流会INくまもと」に参加してきました。 講演は、オイシックス株式会社から、「出口戦略から考える農業経営」と題して、オイシックスの商品戦略に […]

2014年12月17日 / 最終更新日時 : 2014年12月17日 maenosono 融資サポート

【農業融資3】スーパーL資金3

スーパーL資金の審査について見ていきます。 「農業経営改善関係資金基本要綱」に書かれていますが、まとめますと、以下の2点です。 ○実績からみて、経営改善のための計画は適切であり、実行可能か。 ○経営改善計画が実行されれば […]

2014年12月17日 / 最終更新日時 : 2014年12月17日 maenosono 農業コンサルタント

【新規就農2】青年就農給付金(経営開始型)

平成24年度から創設されたものです。 以下の要件があります。 ア 独立・自営就農時の年齢が、原則45歳未満であり、農業経営者となることについての強い意欲を示していること。   イ 次に掲げる要件を満たす独立・自 […]

2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2014年12月4日 maenosono 融資サポート

【農業融資2】スーパーL資金2

スーパーL資金を申し込むときには、経営改善資金計画を作成します。 農家の方にはこれが作れない人がけっこういます。 農業経営改善関係資金基本要綱にはこう示されています。 ○これまでの経営状況はどうなっているのか ○経営改善 […]

2014年12月4日 / 最終更新日時 : 2014年12月4日 maenosono 農業コンサルタント

【新規就農1】認定就農者の認定申請と青年就農給付金(準備型)

従来は、「青年等の就農促進のための資金の貸付け等に関する特別措置法」により、都道府県が認定する制度でしたが、平成26年度より、「農業経営基盤強化促進法」による「青年等就農計画制度」が発足しています。 これは、市町村が認定 […]

2014年11月25日 / 最終更新日時 : 2014年11月25日 maenosono 融資サポート

【農業融資1】スーパーL資金1

農業の公的資金について、農業経営改善関係資金というものがあります。 設備投資、規模拡大、新規作物導入などで使える制度資金です。 利子補給があったりします。 これには、農協など民間が行う農業近代化資金、日本政策金融公庫が行 […]

2014年11月25日 / 最終更新日時 : 2014年11月25日 maenosono 農業法人設立

【農業法人5】特定農業団体

特定農業団体なるものがあります。 農業経営基盤強化促進法に基づき、 ①担い手不足が見込まれる地域で ②その地域の農地面積の2/3以上について農作業を受託する相手方として、一定の地縁的まとまりを持つ地域の地権者(農用地利用 […]

2014年11月7日 / 最終更新日時 : 2014年11月7日 maenosono 農業補助金

【農業補助金4】耕作放棄地の再生

熊本県での耕作放棄地の再生関係の補助金は、 「耕作放棄地解消110番」というサイトが参考になります。 国と県と2つの事業があります。 国の制度としては、「耕作放棄地再生利用緊急対策」があります。 平成30年度まで延長され […]

2014年11月7日 / 最終更新日時 : 2014年11月7日 maenosono 農業法人設立

【農業法人4】就業規則

労働基準法89条で、常時労働者が10人以上いる事業場では、就業規則の作成と所轄労働基準監督署長への届出が義務づけられています。 また、届出のときは、労働者代表の意見聴取を記した書面の添付も必要です。 農業の場合、農繁期 […]

2014年11月5日 / 最終更新日時 : 2014年11月5日 maenosono 農業補助金

【農業補助金3】新規雇用者に係る研修の助成

「農の雇用事業」があります。 農業法人が就業を希望する者を新たに雇用し、その生産技術や経営のノウハウを習得させる研修を、計画を立てて実施する場合に、研修費用の一部を助成するものです。 全国農業会議所が募集要領等の詳細を定 […]

2014年11月5日 / 最終更新日時 : 2014年11月5日 maenosono 農業法人設立

【農業法人3】農事組合法人の設立

農事組合法人は、農協法に規定があります。 組合員の農業生産についての協業を図ることにより、その共同の利益を増進することを目的とする法人です。 農事組合法人ができる事業は以下に限られています。 1 農業に係る共同利用施設の […]

2014年11月4日 / 最終更新日時 : 2014年11月4日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.14

vol.13より続く。   債務者と面談ができるようになったとします。 何をヒヤリングすればよいのかというと、以下のような内容となります。 ・事業内容(何を、どのくらいの面積で作っているのか) ・借入後のできご […]

2014年11月4日 / 最終更新日時 : 2014年11月4日 maenosono 農業補助金

【農業補助金2】経営所得安定対策交付金等の申請

経営所得安定対策の交付金をもらうには、 「経営所得安定対策交付金交付申請書」と 「経営所得安定対策の交付金に係る営農計画書」を、 生産年の6月30日までに最寄りの地域農業再生協議会(市役所や農協)に出します。 たいていは […]

2014年11月4日 / 最終更新日時 : 2014年11月4日 maenosono 農業法人設立

【農業法人2】農業生産法人の定款について

会社を作るには、会社の憲法ともいうべき定款を作成する必要があります。 定款で大事なところは、まず目的です。 農業生産法人の場合、こんな内容になります。 ・農産物の生産、加工、販売 ・農産物の貯蔵及び運搬 ・畜産物の製造、 […]

2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2014年10月31日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.13

vol.12より続く。   さて、前にも書いたかもしれないけれど、私が担当していたのは、実質破綻先が中心であった。実質破綻先がなんのことか知りたい人は、https://h-maenosono.com のトップペ […]

2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2014年10月31日 maenosono 農業補助金

【農業補助金1】経営所得安定対策交付金について概要

経営所得安定対策について説明していきます。 まず、背景事情からです。 平成22年度に、水田をターゲットとして、食料自給率向上のポイントとなる麦・大豆等の生産拡大促進対策、また、恒常的に赤字が続く米を対象として所得補償を伴 […]

2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2014年10月31日 maenosono 農業法人設立

【農業法人1】農業生産法人の設立について

これから、農業法人についてと、農業補助金について、の情報を提供していきたいと思います。 まず、農業生産法人(株式会社)の設立をするとき、どうすればいいでしょうか。   株式会社形態の農業生産法人を設立する場合に […]

2014年10月27日 / 最終更新日時 : 2014年10月27日 maenosono 農業コンサルタント

今後の為替の方向感

円安が続いているので、資材代があがり不安感をもっている方も多いと思いますが、世界情勢から、今後どういうふうになっていくか、まとめてみました。   結論としては、今後も円安が続くだろう、ということです。 その理由 […]

2014年10月25日 / 最終更新日時 : 2014年10月25日 maenosono 融資サポート

★セミナー情報★

以下のとおり、セミナーを行います! 銀行で審査を10年経験した行政書士が、借入で損しない銀行とのつき合い方を伝授します!希望者には個別コンサルも受け付けます。 【日時】11月10日(月)19時〜20時半 【場所】パレア( […]

2014年10月24日 / 最終更新日時 : 2014年10月24日 maenosono 農業コンサルタント

土作りを化学的に考える

土作りについて講義を受けてきましたので、シェアしたいと思います。 硝酸態窒素のことでした。WHOが定める致死量は4000mgなのですが、日本では16000mgを超えるチンゲンサイがあったりするそうです。この場合、250g […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価

2022年2月24日

農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由

2022年2月15日

パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ

2022年2月7日

経営良好ほどうつ病リスク

2022年1月27日

【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

2022年1月13日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち収益性向上対策・⽣産基盤強化対策

2022年1月12日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち新市場獲得対策

2022年1月3日

【補助金情報】水田リノベーション事業

2021年12月31日

【補助金情報】2021年度補正予算と2022年度予算の概要

2021年12月30日

【補助金情報】サツマイモ基腐病対策

2021年12月27日

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

TEL 096-273-9818
FAX 096-300-3064
Email info@h-maenosono.com

最近の投稿

  • 農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価
  • 農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由
  • パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ
  • 経営良好ほどうつ病リスク
  • 【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

最近のコメント

  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Tetsuya Yamamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に John Owan より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Harumi Tohyama より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Mitsuaki Sakamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Kenichi Mashima より

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー

Copyright © 熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績
PAGE TOP