コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所

  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績

記事一覧

  1. HOME
  2. 記事一覧
2014年10月24日 / 最終更新日時 : 2014年10月24日 maenosono 農業コンサルタント

農業経営アドバイザーミーティング

10/20〜21に東京にて農業経営アドバイザーのミーティングがありました。 シェアできる範囲でシェアしてみたいと思います。 最初は、農業者の講演でした。かなり大規模な農業をされてテレビにも出ておられる方です。 もともとは […]

2014年10月14日 / 最終更新日時 : 2014年10月14日 maenosono 農業コンサルタント

青年就農給付金 熊本がトップ H26.10.10日農

先日の日農の記事です。 熊本は、やはり農業が元気なほうだと思いますね。 農協が組織的に動いた結果だと県は分析しているそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 45歳未満の新規就農者や就農予定者に年間150万円を […]

2014年10月7日 / 最終更新日時 : 2014年10月7日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.12

vol.11より続く   さて、最初の競売申立も終わり、全体像を眺めてみることにした。 私の担当エリアを見て、延滞先を地図にプロットした。 んー、たくさんあるなー。と。 そして、過去の記録をぜんぶ読み直した。 […]

2014年10月7日 / 最終更新日時 : 2014年10月7日 maenosono 農業コンサルタント

イオン、農地バンク活用 H26.10.7日経

今日の日経のトップ記事です。 高齢化で担い手がいなくなる農地に、大企業が農地バンクを経由して入ってくるという動きが今後増えて行くのだろうと思います。賛否両論ありますが。。 ーーーーーーーーーーーーーーー イオンはコメの生 […]

2014年10月1日 / 最終更新日時 : 2014年10月1日 maenosono 未分類

青年等就農計画の注意点

熊本県の出先機関から聞き取った内容です。 新規就農の際に、青年等就農計画をだして認定されれば、認定新規就農者として、公庫の無利子の青年等就農資金などの利用が「可能に」なります(絶対ではない)。 で、その対象者は、 「その […]

2014年9月26日 / 最終更新日時 : 2014年9月26日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.11

vol.10より続く。   競売の失敗談を。 ある長期延滞者がありました。この方はもう高齢で、農業はやっていけない状態です。 かといって、放置できる状況にないので、保証人たちを集めて面談しました。 ある保証人が […]

2014年9月26日 / 最終更新日時 : 2014年9月26日 maenosono 農業コンサルタント

青年等就農資金

今年から、日本政策金融公庫にて「青年等就農資金」の取扱が開始されています。 といっても、県や市町村の条例改正が必要なため、まだ本格的に始まってはいません。 熊本県では、9月末をめどに条例改正を行うとしており、実質10月か […]

2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月18日 maenosono 農業コンサルタント

今年のコメの仮渡金

コメは、収穫後、農協に出荷した際に、一旦仮渡金という形で売上をもらいます。 そして、コメが売れたら、清算していくことになります。 地域によっては、6月ごろもらう清算金のことを仮渡金と呼ぶこともあるみたいです。 コメの生産 […]

2014年9月17日 / 最終更新日時 : 2014年9月17日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.10

vol.9より続く。   競売の話なんですね。当事者目録ができあがりましたという段階です。 次に、「担保権、被担保債権、請求債権目録」を作ります。 これがまた面倒なんですね。 つまり、いくらを請求しますか?とい […]

2014年9月17日 / 最終更新日時 : 2014年9月17日 maenosono 農業コンサルタント

食品の軽減税率

9/14の日農の論説に出ていました。要するに、 食品の軽減税率が措置されると、農家は還付金を受けられる可能性が高くなりますが、その前提として課税事業者になっていないといけないわけで、それは事務負担がかかるので面倒だと言っ […]

2014年9月12日 / 最終更新日時 : 2014年9月12日 maenosono 農業コンサルタント

農協改革の論点 H26.9.12日経

今日の日経からです。信用事業は分離せよということです。 以前、農協関係者から、「農家には危なくて貸せない」と聞いたことがあり、なんのための組合かと思ったことがありましたが、確かに、農協の金融事業(信用事業)は住宅ローンや […]

2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2014年9月10日 maenosono 農業コンサルタント

耕作放棄地の課税強化 H26.9.10日経

耕作放棄地の固定資産税を増税するようです。 農地を貸した人には固定資産税をゼロにすることで、農地を貸しやすくする仕組みを作ろうとしています。 なんだかんだで農家は農地を貸したがらないところがありますので、税制でなんとかし […]

2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2014年9月10日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.9

vol.8より続く。   物上保証人が亡くなっている場合の話です。 まず、亡くなった方の戸籍謄本を取ります。 これは、借用証書があれば、市役所に行って入手できます。 で、戸籍謄本は、何度か一斉更新されています。 […]

2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2014年9月10日 maenosono 農業コンサルタント

コーヒーかす飼料化 H26.9.9日農

コーヒー豆のかすを飼料に混ぜると、乳房炎が減るそうです。 スタバと酪農とのコラボ、興味深い取り組みです。 エコフィードは今後も注目されていくことでしょう。 ーーーーーーーーーーーーー 国内大手のコーヒーチェーン、スターバ […]

2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2014年9月10日 maenosono 農業コンサルタント

新たな機能性表示制度 H26.9.8日農

すべての食品について、機能性を表示できる仕組みが来年度からスタートするようです。 消費者庁への届出なので、これも行政書士の業務の範疇にはなります。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 食品の新たな機能性表示制度が2015年 […]

2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2014年9月10日 maenosono 農業コンサルタント

新マルキン2ヶ月連続発動 H26.9.10日農

肉用牛には新マルキンという補助金がありますが、2ヶ月連続で発動されたそうです。今後も発動が続くようです。 肉用牛は、繁殖牛農家と育成牛農家と分かれて存在していますが、繁殖農家が減ったことで、仕入れる子牛の価格が高くなり、 […]

2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年9月5日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.8

vol.7より続く   競売するときに、物上保証人が亡くなっていて、相続登記がされていない場合の話をしています。 この場合、法定相続になります。 よくですね、遺産分割協議書で、「相続しません」と書いたから、自分 […]

2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年9月5日 maenosono 農業コンサルタント

農業補助金について日経と日農の違い

今日の新聞に農業補助金のニュースが出ています。 日経ではこう書かれていました。 ーーーーーーーーーーーーーーー 経済協力開発機構(OECD)は4日、加盟国の農業政策を評価した報告書を公表した。日本の農家の収入に占める補助 […]

2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2014年9月4日 maenosono 農業コンサルタント

新農相の経歴 H26.9.4日農

1年半ほど続いた林農相から、西川公也氏に農相が代わりました。 今日の日農にどんな人物か、経歴が書いてありました。 栃木県庁の人だったんですね。 熊本の故松岡農相ともつながりがあったようです。 ーーーーーーーーーーーーー […]

2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2014年9月4日 maenosono 農業コンサルタント

植物工場が次々と H26.9.4日経

植物工場が次々とできているようです。 以前は、レタスなどの葉ものが中心だったと思いますが、最近はトマトやイチゴなど、品目が増えているようです。 農薬も少なくて済むということで、付加価値をつけて売るにはいいかもしれません。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価

2022年2月24日

農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由

2022年2月15日

パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ

2022年2月7日

経営良好ほどうつ病リスク

2022年1月27日

【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

2022年1月13日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち収益性向上対策・⽣産基盤強化対策

2022年1月12日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち新市場獲得対策

2022年1月3日

【補助金情報】水田リノベーション事業

2021年12月31日

【補助金情報】2021年度補正予算と2022年度予算の概要

2021年12月30日

【補助金情報】サツマイモ基腐病対策

2021年12月27日

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

TEL 096-273-9818
FAX 096-300-3064
Email info@h-maenosono.com

最近の投稿

  • 農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価
  • 農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由
  • パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ
  • 経営良好ほどうつ病リスク
  • 【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

最近のコメント

  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Tetsuya Yamamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に John Owan より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Harumi Tohyama より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Mitsuaki Sakamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Kenichi Mashima より

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー

Copyright © 熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績
PAGE TOP