コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所

  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績

記事一覧

  1. HOME
  2. 記事一覧
2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2014年9月4日 maenosono 農業コンサルタント

コメ、産地が安値販売の見方も H26.9.4日経

そろそろ新米で出回る時期ですが、今年は在庫が多いため、安値になりそうです。 西日本は「異常気象」とされましたが、もし収量が減るとなると、単価は下がるわ、収量は下がるわでダブルパンチとなりそうです。 以前は、あきたこまちで […]

2014年9月3日 / 最終更新日時 : 2014年9月3日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.7

vol.6より続く。   さて何の話だったかというと競売申立書類のお話でした。 競売申立は、地方裁判所に対して行います。 申立書に、添付書類として、当事者目録、被担保債権目録、物件目録などをつけていきます。 当 […]

2014年9月2日 / 最終更新日時 : 2014年9月2日 maenosono 農業コンサルタント

ナラシ特例措置 

今日の日農からです。 ーーーーー 農水省は2014年産コメで、収入減少影響緩和対策(ナラシ対策)の特例措置を講じる。コメに限り、面積要件を満たしていない小規模農家も財源の拠出なしで、一定の補填が受けられる。ただ、単年度限 […]

2014年9月1日 / 最終更新日時 : 2014年9月1日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.6

vol.5から続く   そんなんじゃないよ楽しいだけ 止まらない衝動に従うだけ♪   ということで、競売申立をしよう、となったとします。 いそいそと申立書類の作成に取りかかります。 まず、現地確認の時 […]

2014年9月1日 / 最終更新日時 : 2014年9月1日 maenosono 農業コンサルタント

自給飼料の増産 H26.8.27日農

H26.8.27の日農の論説です。分かりやすくまとめられていました。 畜産の離農が増えている要因の一つが、飼料費の高騰ですが、その対策として、飼料を自給するという方法があります。 その課題としては、「どこで」「誰が」とい […]

2014年9月1日 / 最終更新日時 : 2014年9月1日 maenosono 農業コンサルタント

宮沢賢治と農業 H26.9.1日経

今日の日経からです。 宮沢賢治も、農業のコメ依存から脱却しようとしていたということで、日本農業は100年間も同じような試みを続けていたのに、いまだにコメ依存は変わらないという現状に、驚きを禁じ得ません。 農業と医療が結び […]

2014年8月31日 / 最終更新日時 : 2014年8月31日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.5

vol.4に続く   競売するにあたり、まず現地を見に行く。 農家を対象としており、秋田は10人農家がいれば9人はコメ農家みたいなところがあるから、担保といってもほとんど田んぼだった。 田んぼを見るとき、ポイン […]

2014年8月31日 / 最終更新日時 : 2014年8月31日 maenosono 農業コンサルタント

小倉武一の見識 H26.8.31日経

今日の日経からです。 小倉武一といえば、農政では有名な人ですが、米偏重の農政を批判していました。 食料が余った1970年代、諸外国は輸出という手段を選んだのに対し、日本では減反という道を選びました。 なぜそんな道を選んだ […]

2014年8月28日 / 最終更新日時 : 2014年8月28日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.4

vol.3より続く。 秋田は3/31まで吹雪き、4/1になるとぴったり吹雪が止まる。 そんな時期に異動した管理担当部署は、課長含めて3人だった。 3人で秋田県の実質破綻先以下300先と対応しなければならなかった。 ここで […]

2014年8月28日 / 最終更新日時 : 2014年8月28日 maenosono 未分類

パストラル社長と会食。

熊本のアイスといえば、パストラル。市原社長のお話をお聞きしてきました。 里山で生産現場をプロデュースし、東京のマーケッターとパートナーを組むことで、中山間地が大きな力を発揮する。 農家の課題の一つは、スーパーなどのマーケ […]

2014年8月26日 / 最終更新日時 : 2014年8月26日 maenosono 会社設立サポート

営農組合が農事組合法人を設立 H26.8.26日農

今日の日農からです。 営農組合を法人化したものです。 農事組合法人は、組合員3人以上、定款認証が不要、定款の印紙税もかからない、ただし議決権は出資口数に関係なく1人1議決権というところなどが、特徴です。 ーーーーーーーー […]

2014年8月26日 / 最終更新日時 : 2014年8月26日 maenosono 農業コンサルタント

キッコーマンが生鮮野菜生産に参入 H26.8.26日経

今日の日経からです。 農業参入の大きな課題の一つは、販路の確保です。 アメリカ有力ブランドと提携して販路を確保しようという試みです。   ーーーーーーーーーーーーーーーーー   キッコーマンは生鮮野菜 […]

2014年8月26日 / 最終更新日時 : 2014年8月26日 maenosono 農業コンサルタント

省エネ補助金が拡大 H26.8.26日経

今日の日経からです。 省エネ補助金の枠が広がるそうです。 燃油代の高騰、電気料金の上昇でランニングコストが増えている中、こうした投資を行うことで、経営の安定化に資するものと思われます。 補助金申請は行政書士の業務でもあり […]

2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2014年8月25日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.3

vol.2より続く。   償却について、もう少し書いてみよう。 償却のためには、「これ以上回収は難しい」ことを疎明する必要がある。 疎明とは、証明とは違う。「そうだろうな」と決裁者に思わせるだけの資料を集めてこ […]

2014年8月23日 / 最終更新日時 : 2014年8月23日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol.2

vol.1https://h-maenosono.com/債権回収/289.htmlから続く   年始に管理担当主任調査役付というやたら長い名前の部署に配属となった私にまず待っていた仕事は、「償却」であった。 […]

2014年8月23日 / 最終更新日時 : 2014年8月23日 maenosono 農業コンサルタント

農福連携 H26.8.23日農

これも興味深い記事でした。 農業と福祉との連携で、農福連携です。 ーーーーーーーーーーーーー 福島県泉崎村にある社会福祉法人「こころん」は、養鶏事業の他、就労継続支援B型事業(障害者総合支援法における、一般の事業所での雇 […]

2014年8月23日 / 最終更新日時 : 2014年8月23日 maenosono 農業コンサルタント

酪農の流通 H26.8.23日農

今日の日農からです。 熊本は西日本最大の酪農地帯ですので、TPPの影響を大きく受けると思います。 ーーーーーーーーーーーーーー 生乳は毎日生産され貯蔵できないため、特に需給調整が重要な品目だ。飲用、乳製品向けを含めた生乳 […]

2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2014年8月22日 maenosono 農業コンサルタント

豚肉の関税制度 H26.8.22日農

TPPで関税交渉が注目されていますが、まずは現状をよく知らねばなりません。 ということで、今日の日農からです。 ーーーーーーーーーーーーー 豚肉は国産品と輸入品との品質差が、牛肉ほど大きくはない。一方で、海外との生産コス […]

2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2014年8月22日 maenosono 農業コンサルタント

石炭火力からCO2回収 米が最大設備 H26.8.22日経

今日の日経の夕刊です。 原子力発電が止まった現在、日本でも石炭火力発電所がフル稼働しています。 石炭火力はCO2の排出量が大きいのですが、CO2を回収して、それを原油層に注入し、CO2を閉じ込めつつ、その圧力で原油を多く […]

2014年8月21日 / 最終更新日時 : 2014年8月21日 maenosono 債権回収

債権回収物語vol1

「債権回収 熊本」で検索されている方が多いようなので、これから、「債権回収物語」を始めたいと思います。 実体験をベースにいろいろなエピソードをミックスしながら小説風に書くことにします。守秘義務の観点から、必ずしも事実と一 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価

2022年2月24日

農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由

2022年2月15日

パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ

2022年2月7日

経営良好ほどうつ病リスク

2022年1月27日

【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

2022年1月13日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち収益性向上対策・⽣産基盤強化対策

2022年1月12日

【補助金情報】産地生産基盤パワーアップ事業のうち新市場獲得対策

2022年1月3日

【補助金情報】水田リノベーション事業

2021年12月31日

【補助金情報】2021年度補正予算と2022年度予算の概要

2021年12月30日

【補助金情報】サツマイモ基腐病対策

2021年12月27日

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

TEL 096-273-9818
FAX 096-300-3064
Email info@h-maenosono.com

最近の投稿

  • 農業経営分析の初歩の初歩:反収と単価
  • 農業簿記の収入の部に棚卸が出てくる理由
  • パデュー大学調査:AG ECONOMY BAROMETER(2022/1)アメリカ農家も資材コストとサプライチェーン毀損に苦しむ
  • 経営良好ほどうつ病リスク
  • 【補助金情報】輸出向けHACCP等対応施設の整備

最近のコメント

  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Tetsuya Yamamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に John Owan より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Harumi Tohyama より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Mitsuaki Sakamoto より
  • 【経営ハッカー】後継者がいない場合の農家の後継者対策について に Kenichi Mashima より

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2020年12月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

カテゴリー

  • クラウドファンディング
  • 中小企業支援
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会社設立サポート
  • 債権回収
  • 地方活性化
  • 未分類
  • 海外情報
  • 熊本地震
  • 融資サポート
  • 補助金概論
  • 農地法
  • 農地転用サポート
  • 農業コンサルタント
  • 農業労務
  • 農業法人設立
  • 農業法務
  • 農業経済学
  • 農業補助金

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • プライバシーポリシー

Copyright © 熊本市の農業コンサルタント前之園行政書士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 事務所概要
  • サービスの流れ
  • 料金表
  • セミナー・書籍・実績
PAGE TOP